展示会・イベント モニターのレンタルなら東京 大阪など全国各地ステップが対応します!
モニター 一覧
32インチ~80インチの液晶モニター・ディスプレイ 一覧
32インチ~
50インチ~
80インチ~
32~55インチ
インチ数とは?

モニターやディスプレイおいて画面サイズの単位として使用されるインチ(型)は対角線の長さのことを指しています。
皆さんが普段目にするテレビやインターネット上の映像コンテンツの多くが縦と横の画面比率が16:9のサイズで作成されています。
対角線長さの1インチが約2.54cmなので、「対角線の長さcm÷2.54cm」した数値でインチ数を計算することが出来ます。
16:9以外の比率であっても対角線の長さによってインチ数を求めることが可能になっています。
モニターのサイズの選び方

32インチ6畳未満 / 50インチの場合7~12畳以上 / 80インチの場合10~12畳以上 が画面に対して適切な距離といわれています! 説明会や展示会のブースでは通常40~50インチ程度のモニターの利用が多いです。
「〇〇インチ」と「〇〇V型」の違い

V型とインチ数は、同様に対角線の長さを計った単位ですがV型はビジュアルサイズ(Visual size)の略でフレームを含まない画面のみサイズを指します。 そのため〇〇インチと〇〇V型の数値が同じ場合は、V型の方がフレーム分だけインチよりもサイズが大きくなります。