日本篆刻展
皆さんこんにちは。
ショーケースレンタルブログ担当の相馬です。
今日もショーケースや宝飾催事、商品展示を考えておられる皆様に有益となる情報を発信していきたいと思います^^
本日ご紹介させていただくのは「日本篆刻展」です。
実際に現地に行って設営した弊社社員にインタビューしてみましたので記事にして公開します^^
★どんな催事でしたか?またどういう目的で使用されましたか?
印の篆刻(てんこく)とは中国を起源とした印章です。今回某県立美術館にて数百点に及ぶ展示物にステップショーケースをご使用いただきました。
★どういうことに気を付けて搬入設営しましたか?
篆刻作品のより良い展示の為会場照明のレイアウトとお客様導線に気を配りました。また宝飾催事に使用される宝飾ケースと一般的に店頭で目にする事が多いガラスケースの使い分けで会場内展示物の差別化を図り抑揚のある展示に努めました
★展示したものは何ですか?
印章作品や巻物、扇など
★実際にお客様から頂いた感謝の声があればお聞かせください。
「迅速かつ的確なアドバイスで予想以上に良い展示会が行えました!」とのお言葉をいただきました。
★実際に使った商品は何ですか?
C6 宝飾ワイドケース(黒)
http://www.kk-step.jp/rental/showcase/black/wide.html
C2C 棚付きガラスケース
http://www.kk-step.jp/rental/glass/compact.html
★いつ頃行ったイベントなんですか?
2019年の5月です。
以上です。
いつも弊社のショーケースレンタルブログを閲覧いただき本当にありがとうございます。
皆様のお役に立てることが出来れば社員一同大変嬉しく思います。
弊社へのお問合せお待ちしております。