株式会社ステップ経営方針発表会@大阪に行ってきました

ステップの吉田です。
2月27日にステップの第一回経営方針発表会がありました。場所はステップの本社がある大阪高槻市の貸し会議室です。

個人的には10年ぶりの大阪、しかも初めての高槻。久しぶりの新幹線に気持ちも昂ります。

駅から降りるとショッピングビルやおしゃれな吉野家があって、意外と、って言ったら失礼ですが、想像していたよりも高槻は都会。高槻センター街や飲み屋街などもあり、柏や春日部といった郊外の規模感に近いのかなと感じました。

経営方針発表会にはステップの各課の社員が集まりました。現場があって参加できない社員もできる限り、ZOOMで参加。実行委員会が資料やスライドなどをしっかり準備しての開催です。また、今回は株式会社magic wandsの平井様や株式会社堀之内自動車工業の堀之内様といったご来賓もいらしてくださいました。

社長の挨拶、ご来賓の方のご挨拶、今期の振り返りを経て、来季への戦略、そしてビジョンを各課の代表が発表しました。また、社内の委員会もそれぞえの活動内容などを発表しました。内容はステップの経営戦略会議合宿でまとまったものに近しいので割愛しますが、今後の課題と社員が一丸となって向き合い、展望を掲げます。採用強化、技術の継承、情報発信、社内コミュニケーションなど課題としてあがりました。

そして班に分かれてのディスカッションです。テーマは今期のビジョン『「絆」「輪」 強く・大きく、変化をおそれない』について。今後のステップを大きくするために、必要となるビジョンについて思い思いに語らい、それを班ごとに発表しました。より良い会社にするために必要なこと。他人事でなく、自分が会社でできること考え、発表します。ちなみに自分の班では私が壇上で発表しましたが、かなり緊張しました。

そのあとはステップアワードの発表です。
ステップで一年間頑張った社員が中野社長から直々に表彰されるのです。
みんなが注目する中、栄えあるステップ賞に輝いたのは、

なんと全員でした。

社長が全員の努力を労い、コメント付きでひとりひとりに表彰状を渡しました。照れを隠しながら受け取るステップ社員。

入社して一か月経ったばかりの吉田も表彰状をもらってしまいました。こういうのって本当にありがたいですよね。一生懸命これからもがんばりたいと思います。

発表会のあとは高槻の居酒屋さんで懇親会でした。大阪本社の店装課や商品管理の社員とはなかなか会う機会もないので、会えてよかったです。年齢層もバラバラで、でもみんな和気あいあいとしていてよかったです。東京でもこれから社員をもっと増やして、賑やかにやっていけたらと思いました。

ちなみに店装課の皆さんの技術について大阪本社で見せてもらったのでまたこちらに書けたらいいなと思います。

居酒屋ではフードが次々と運ばれてきて、その中にたこ焼きを見つけたので「わぁ、大阪でたこ焼きが食べられる」とテンション高めに喜んでいたら、他の社員に「それ冷凍やで」と唐突に事実を突きつけられて、悲しくなってしまいました。今度はかの有名な「じゃんぼ総本店」で本場のたこ焼きを味わいたいと思います。

初めての会社としての経営方針発表会でしたが、これを2回、3回と続けて、より会社のビジョンが社内に、そして社外にも浸透していくといいなと思います。